雑記ブログ3ヶ月50記事!アクセスやSEOの考察

どーもパブロ(@culionlifehack1)です。


当ブログ、クリオンライフハックも3ヶ月で50記事を達成しました。

前回の30記事報告からの変化や出来事、現状に対する改善点、反省点などを考察してみたいと思います。


周りのブロガーの方は、もっと成果が出来ていると思いますが、曲がりなりにも50記事ということで、伸び悩んだり、本当の駆け出しの方に少しでも参考になることがあればと思います。






ブログ運用の前提条件

WordPress
独自ドメイン
レンタルサーバー

50記事時点での結果

【投稿数】
50記事(累計)


【UU数】
約270人


【PV数】
約1400
(今回もデバイスの使い分けの兼ね合いで自己アクセス含む)


【直帰率】
49%


※UU/PV/直帰率は直近1ヶ月の単月分の数値

新たに取り組んだこと

新たなAPS登録

  1. A8
  2. アマゾンアソシエイト
  3. もしもアフィリエイト

先月、申請の通ったアドセンスに加えて、当初想定していた収益化の体制が整いました。

巷では審査基準のハードルが高いとされている、アドセンスやアマゾンアソシエイトも20〜30記事時点ぐらいで問題なく通りました。

A8を経由したアマゾンアソシエイトへの登録は、一度落ちたのですが、こちらはA8への登録メールアドレスと、アマゾンアカウントの登録アドレスが異なっていたことが要因で、登録情報の変更後すぐに再申請、合格しました。

初期の記事をリライト

初期の見るに耐えない記事を少しリライトしました。
今もまだまだチープな記事が多いですが、リライトを通じて自分なりの成長を感じることができました。

一方、リライトに対する反省点もありますので、後述します。

アクセス、SEO対策の考察

ここからはアクセスや、取り組んだことに対する改善点を中止に、現段階での考えをまとめておきます。

お盆の大型連休の影響

これが痛かったです。
休日のアクセス減少傾向は一般的によくあることですが、アクセスが徐々に伸びて来たタイミングで連休に重なりました。

純粋なブログの成長では補えきれず、連休前の3/1程度にアクセスが減少し、一週間ほど続いてしまいました。

記事タイトルの変更はまだ早い

リライトについては情報の追加や修正だけでなく、記事タイトルを大きく変更したことが反省点です。

コンソールで、検索意図とキーワードにズレがあるものを中心にタイトルの変更を行いました。

これが何処まで影響したのかは不明ですが、リライトの後のタイミングで大きく表示回数が減ってしまったので、何かしらの影響があったかもしれません。



現在はむしろ、検索順位が少しあがったので結果的には良かったですが、検索流入の少ない駆け出しの私にはかなり痛かったです。



ただ今回対象にしたのは、ブログ開設初期の明らかに間違ったキーワード選定をしている記事でした。



検索順位の変動については、長いものは3〜6ヶ月かけて定着してきます。
実際、私の記事も3ヶ月が経った時点で少しずつ順位を上げてきているものがあります。

すでにドメインパワーがあり、経験則である程度の予想ができる人なら良いですが、投稿直後の検索順位が低いからという理由で、無闇にタイトルを変更することは控えた方が良いでしょう。

50記事の時点ではあまりにも質の悪い記事でないかぎり、リライトではなく新しい記事を追加していくことが優先順位が高いでしょう。

特化型ブログはSEOに強い

雑記ブログの厳しさはかなり痛感しています。
50記事書いてみて、自分の想像以上に扱うテーマが広くなっています。



ブログ全体のテーマやキーワードが絞り込めないので、SEO的にも不利です。



この辺りは特化型と比較して、アクセス対策の部分でも大きな差があると思います。



特に初期の検索エンジンからの評価は、雑記の方が厳しいと言えると思います。

まとめ

50記事3ヶ月の運用報告ですが、自己評価として配信ペースは、仕事をしながらなので、限りなくベストパフォーマンスに近い。



記事のクオリティは存分に改善の余地ありと言ったところです。



正直、3ヶ月目は月間ユーザー(UU)数を500〜600人と見込んでいたので、そこは大きな誤算でした。



オーガニック検索が伸びなかった原因としては『大型連休』と『記事タイトルのリライト』が考えられます。

サーチコンソールの結果、連休中、及びリライト後の1日の検索表示回数が3分の1程度に落ちました。


こちらは一時的であり、現在共に回復傾向。

またダイレクト流入やソーシャル流入については、SNSの未活用が挙げられます。

ツイッター自体はしていましたが、ブログと全く関係ないことしか、呟かず。

めちゃくちゃ少ないフォロアー数なのでほとんど影響がないと思っていたのですが、1ヶ月前を振り返ってみると、投稿記事関連のツイートへの反応が結構効いてることが発覚しました。

最終的にはオーガニック検索が流入のメインになることは明白ですが、初期のブログにおいてSNSの影響力は大きいです。

SNSの活用によって、小規模ブログの収益が大きく変わることは考えづらいですが、『誰かが見てくれている』ということはモチベーションの面で非常に重要

以上、50記事での運用報告でした!
やればやるほど、ブログ自体の面白さは膨らんでいますので、後は労力に見合った収益が返ってくることを祈るばかりです。

スポンサーリンク


スポンサーリンク