- プログラミングって何から勉強すればいいの
- とりあえずプログラミングを体験したい
- 勉強にお金をかけず独学したい
どーもパブロです。
近年、AIやプログラミングの必修科など、世の中で益々ITの重要性が取りざたされています。
そんな中で、興味があって新たにプログラミングを始めたいという人も増加しています。
何を隠そう私もその一人です。
社会に出るまでまともにエクセルも使ったことがなかった私が、独学でそれなりのアプリケーションを開発をできる様になるまでの経験を振り返って、本当にお勧めできる入門者の勉強方法についてお伝えします。
結論を言いましょう。
絶対にオンライン学習サイトProgateです。
※この記事はとにかく誰にも頼れずこれから独学でプログラミングを学ばなければならないんだ。
という人がこの記事の対象です。
ちなみに『独学の限界につまづいた!』
すでに『Progate(プロゲート)』で勉強して、さらに高度な実践に移りたい方には以下の記事も読んでみてください。
前回、初心者向けのプログラミング学習としてProgateを紹介しました。 プログラミング初心者に絶対にProg …
ネットで少し調べれば様々な情報が出てきます。
そもそも初心者にとってはそれ自体が「はあ?」な訳です。
そんなあなたの為に記事を書いています。
一つずつ紐解いて行きましょう。
目次
おすすめの理由1:Progete(プロゲート)はプログラミングを始めるハードルを全て取り除いてくれた
まず初めにProgateを勧める理由ですが、初心者にとってプログラミングを始める最初のハードルになるのが環境構築です。
通常プログラミング(コード書く)する前には、あなたのパソコンでプログラミングできる準備する必要があります。
しかしプログラミングの環境構築のためには
『必要なソフトのインストール』
『ソフトウェア同士の連携』
『使用のための専門用語』
『そもそも全部英語』
初心者の何割かはこの時点でパソコンの電源をそっと落として、プログラマーとしての人生を終えます。笑
実は私もProgateを始める前に、同様の経験がありました。
スマホアプリを作りたかった私は本屋さんに駆け込み「小学生でもできる!Swiftのオリジナルアプリ」的な参考書を購入。
家に帰って何やらプログラミングに必要なXcodeなるソフトをインストールするのですが、すでにバージョンアップされていて、教科書通りに行かない。
つまり逆説的ですがプログラミング学習を始める為には、自分が何の目的で、どういうツールを使って、こんな感じでプログラミンしますよ!
というのが理解できてないと、そもそも勉強できないんです。
例えば私がやっているWEBアプリケーションの作成には
『cloud9(IDE)』
『heroku』
『Github』など様々なツールを使います。
※これが何か今わかる必要はありません。
『プログラミング言語』『開発環境』についてはこちらの記事のも記載しています
プログラミングを学習したいという方は、ますます増え続けており、職務上の習得以外でも趣味や、自己研鑽として注目さ …
どーもパプロ(@culionlifehack1)です。 プログラミング必修化によって、小学生をはじめとする低年 …
Progateはサービスの中で自前でこれらの環境をすべて整えて、まずはコードを書くことから、始めさせてくれます
どんな言語があるのか?それぞれどんな役割、違いがあるのか?
自分が今後、どの言語を勉強すれば良いのか?
という次のステップを見誤ることなく、効率的にプログラミンの全体像を把握できるという点にあるのです。
一例として、Progateの学習画面です。
本来ならコードを打ち込んでいくテキストエディタにも様々なものがあるのですが、かなり高機能なものが標準装備されています。
おすすめの理由2:Progete(プロゲート)は手を動かすことで確実に初心者がステップアップできる
次に実際のプログラミング学習についてですが、これは間違いなく、実際に手を動かして覚えていくのが一番効率が良いです。
動画を視聴するだけの学習やテキストベースの学習もありますが、これでプログラミングを覚えるのは絶対に無理。
プログラミングでは実際に手を動かしてエラー画面を出しながら、なぜエラーが出たのか調べながら一歩ずつ前に進んでいく経験が非常に重要です。
Progateにはスライド形式で内容を理解し、それをすぐに実践するルーティンの繰り返し。
特に一つ一つのセッションが非常に細かく、今自分が何をしようとしているのかが一目瞭然です。
私のお勧めとしては、まずは無料でチャレンジできるコースを全てやってみてください。
特に『HTML』『CSS』『Ruby(Rails)』『Python』あたりでしょうか。
さらにプログラミングに必要な、
『SQL(データベース)』
『ターミナル』
『Git』
あたりのコースもやれば、どの様な流れでプログラミングが行われるのかイメージが湧くはずです。
無料コースは本当に入り口です。
毎日少しずつでも学習時間しながら1ヶ月程度で完遂して、全体像を掴みましょう!!
何もしていなかった頃の自分よりも相当成長が感じられるはずです
ここまでいけば「目的ははっきりしていないけどとにかく、プログラミングを学びたい!」という方も、『今後自分が何をやってみたいか?』が見えてきます。
そうなれば後は、有料会員になってもっと深く学んで見るのもよし。
別の学習方法に切り替えて勉強するのも良いでしょう。
何もしていなかった自分と比較して、専門用語や、新しい課題への免疫力がついているはずです。
おすすめの理由3:Progete(プロゲート)はモチベーション維持のための工夫が沢山
実はプログラミングに限らず、オンラインの学習スタイルは『モチベーションの維持』が大きなハードルになります。
今、心に灯っている炎も、一度学習に躓いたりするとすぐにやる気がなくなって、気づけばパソコンを3日開いていない。
今度は1週間、最後には「はて、結局プログラミングってなんだっけ?」という状態に戻ってしまいます。
特にこのProgateのシステムには独学で学習する人の離脱を塞ぐための、考え抜かれたUX(利用者への配慮、秀逸さ)があります。
まずはこのプログラミングという堅苦しい分野に相応しくない可愛いフワフワ、ゆるゆるのキャラクターたちです。
「ニンジャわんこ」は初心者と同じ私たちの立場で一緒にプログラミングを覚えていく、いわば主役です
私たちの代わりにいい感じで、躓きながら、ひつじ仙人からアドバイスを引き出してくれるええやつです。
「ひつじ仙人」はプログラミングの師匠です。
優しく、僕たちを褒めながらプログラミングを教えてくれます。
この辺の世界観は『Progate』の企業ミッションである「初心者でもで独学でできるレッスンを」を本気でやり抜く企業の姿勢を強く感じます。
さらには自分の学習履歴や他人のランキングをみて自分のレベルを把握することが出来ます。
特に素晴らしいのは『レベル設定』の感覚です。
少しレッスンを進めると簡単にレベルが上がっていきます。
「あ!今自分のプログラミングスキルが上がったんだな!」とほどほどの勘違いをさせながら、前向きな気持ちにしてくれます。
独学者にとってこれは何よりのサービスだと思います。
※ちなみに私は2ヶ月でレベル200程度まで進めて、別の学習方法にすすみました。
Progateで独学の限界についても知っておこう
ここまで説明した通り、Progateは間違いなく、未経験者にとって頼もしい味方です。
しかしこれだけでプログラマーとして十分か?と言われれば全く不十分でしょう。
あくまでProgateは入門、初心者をプログラミングに入り口に立たせてくれる位置づけのサービスです。
Progateで学習を一通り終えたらテキストや、他の学習システムを活用しながらさらに学習を進めることになります。
例えばProgateが仮想で提供してくれていた『ターミナル』『Git』『SQL』についてもこれからは自分で環境を整えて実践することになります。
オリジナルで何かを作ろうとすれば、お手本のない中で、全て自分で組み立てて行かないといけません。
Progateで学んだ知識が、『1』だとしたら知らない知識が『1000』ぐらい出てきます。
しかし、私のフリーランスでやっているプロの知り合いから言われた言葉があります。
『プロでも分からないことは腐るほどある。完璧にするのは無理。ただプロとそうじゃない人の違いは、分からない問題を自分で解決できるかどうか』
あるレベルまでいけば、『もうほっといて!調べたら後は自分でなんとかできるから』ってレベルがくるそうです。
『そこ到達するまでがすごいしんどいけどプログラマーなんて天才でもなんでもないからね。普通の人間だから。』
僕はこの言葉にすごく救われました。
Progateを終わった後にやること
例えば私は『Ruby』と『Rails』を使ってWEBサービスを作成することを目的にProgateの勉強を始めました。
しかし、Progateだけでは自分がやりたいことの知識を身についけるには不十分でした。
もちろんこのまま独学を続けてもよかったのですが、セキュリティや開発スピードなど本当の目的を達成するために必要な時間や労力を考慮して今度は、より本格的なオンライン学習を選択することにしました。
私の場合はオリジナルサービスを作るという意味で、『TechAcademy』を選択しました。
その時の体験談は以下の記事にまとめています。
前回、初心者向けのプログラミング学習としてProgateを紹介しました。 プログラミング初心者に絶対にProg …
プログラミングをしていると必ず、エラーの壁にぶち当たりますが、独学だと2〜3日悩んでも解決できない場面が結構出てきます。
しかし、わかる人が見れば1分とかで解決したりします。
そういうもんなんです。
しかし、progateの内容(有料の内容も含めて)を何周もして十分理解できるレベルに達していれば、自分が躓いているとことや、わかる人が指摘している解決方法の意味が理解できるベースはできているはずです。
おそらく初めから本格的なプログラミングスクールに入会していたら私は何もわからないまま、20万近いお金を無駄ししていたことでしょう。
まずはこのレベルに到達する意味でProgateは非常に優秀なんです。
私もまだまだ、未熟ですが皆様のプログラミング学習の一助になれば幸いです。