口臭の5大原因を分かりやすく解説!原因別のおすすめ対策グッズも紹介
  • なぜ口臭が発生するのか?
  • どんな対策があるのか?
  • 臭いの原因が知りたい
  • おすすめの商品はある?

どーもパブロ(@culionlifehack1)です。


日頃のコミュニケーションで気になるのが「口臭」です。
相手の口臭が気になるのはもちろん、あなた自身も気付かないうちに相手を不快にしているかもしれません。
特に口臭で悩んでいる方は、色々のことを試してもなかなか改善されないのが口臭です。

パブロパブロ

スメルハラスメント」という言葉があるほどですから、エチケットとして普段か口臭に関心を持っておくことは重要でしょう。


ここでは口臭の原因となる5つの要因を解説していきます。
まずは臭いの原因の正しい情報を知ることで、口臭の特定と改善に向けて少しでも前進することがあるはずです。

では早速、口臭の原因について。
口臭は大きく次の5種類に、分類されます。
ここでは口臭の5第原因についてひつつずつ紹介していきたいと思います。

  1. 生理的口臭
  2. 飲食物嗜好(しこう)による口臭
  3. ストレスによる口臭
  4. 心理的口臭
  5. 病的口臭
パブロパブロ

その他、具体的な口臭対策として以下のような記事を公開しています。
参考記事として合わせて読んでみてください。


スポンサーリンク


スポンサーリンク


生理的口臭

口臭原因
経験的に理解されている方が多いと思いますが、雑菌の繁殖や、胃からの臭いの逆流によって起床時や、空腹時が口臭がきつくなるタイミングです。
さらに女性の場合は生理時やその前後でホルモンバランスの不調により、口臭を感じるときがあります。

バイオリズムは変更することができませんが、どのタイミングで口臭が発生しやすいか理解しておくことで、何かしらの対策がとりやすくなります。
できる限り朝食も摂る方が好ましいですが、食べないことは余計に口臭の発生に繋がる可能性が高いです。

また朝一番の歯磨きや、うがいなども忘れずに行うことが需要です。
就寝中に増えた雑菌を取り除く意味でも朝のマウスウォッシュがおすすめです。

飲食物嗜好(しこう)による口臭

口臭原因

口臭の原因となる食べもの

ニンニク
ニラ
ネギ
たくあんなど
臭いの強いもの
飲酒
喫煙
コーヒー
チーズ

臭いの元になる成分は、胃の中で消化されて、体内に取り込まれます。
その後、血液を介して全身を循環し、肺を経由して、呼吸とともに吐き出されます。
この場合は、口の中をきれいにしていても、臭うことがあります。

口臭を予防できる食べ物

シュガーレスガム
適度な水分
ヨーグルト
リンゴやパイナップル(果物)
カフェインレスティー

シュガーレスガムは噛むという行為によって口腔内の唾液の分泌を促進します。唾液は口内の細菌を抑制するため、口臭防止のために効果があるといわれています。砂糖の入っているガムは一時的には口臭を抑制できますが、ガムを噛んだ後に口臭の原因となるので、可能であればシュガーレスがおすすめです。

ヨーグルトに含まれる豊富な乳酸菌や善玉菌が、口内細菌を減少させます。
特に乳酸菌「プロバイオティクス」が入っているヨーグルトを選ぶことで、高い効果が期待できます。

紅茶に含まれすポリフェノールは、口腔内のバクテリアの増加を抑え、消化による悪臭を抑える働きがあります。
ただし、カフェイン自体は口臭には良くありませんので紅茶もできればカフェインレスのものを飲むことが望ましいです。

パブロパブロ

普段からの食生活を見直すだけで、結構な口臭予防になりますよ

ストレスによる口臭

口臭原因
口臭は、唾液の分泌量や、その性質と、深い関わりがあります。
一番効果的な口臭対策となるのは唾液と言っても過言ではありません。
唾液には、強い免疫力や、洗浄能力があり、唾液の分泌が多い時には、口臭はほとんど起こらないのです。

しかし、ストレスなどが原因で、唾液の分泌量が減ると、口臭が発生します。
唾液の分泌量は「リラックス状態の時より、ストレス環境では3割ほど減る」と言われています。

ストレスを感じている時は、交感神経が優位となりリラックスしている時とは異なる物質が神経から放出され、唾液を作る細胞に沈着・結合します。
緊張で口が乾く、唾液がネバネバするという経験はないでしょうか?
そのようになると口臭の原因菌は洗い流されず、口内にたまって繁殖し、口臭が起こってしまうのです。

あがり症や、仕事柄など、なかなか自分ではストレスの原因を排除するのは簡単ではありません。
そんな時は日々のケアに加えて、エチケット製品を試してみるのも良いでしょう。



★あわせて読みたい関連記事★

心理的口臭

口臭原因
特に口臭がなくても、自分が口臭を発していると思いこむことで、起こる場合もあります。
一般的に、「心理的口臭症」と呼ばれています。
実際は、口臭などなく、周りの人も気にしていないのに、本人だけが強く意識している状態を言います。
しかし、それがストレスとなって、本当に口臭が起こることもあります。

病的口臭

口臭原因
口腔(こうくう)内や、全身疾患が原因で、起こる口臭です。

  • 歯周病
  • 未治療の虫歯の放置
  • 不完全の歯磨きやオーラルケア
  • 唾液の量の減少・性質の変化など

病的口臭の多くは、歯医者さんで改善できる内容も多いです。
もちろん、なってからでも改善の余地があるますが、できれば予防したいものです。

普段から、定期的に歯医者さんで検診を受けるようにしましょう。
たったそれだけで、あなたの口臭トラブルから解放されるかもしれません。

病気ではありませんが特に「舌苔」と呼ばれる舌の汚れは多くの方にとって強い口臭の原因となっている可能性が高いです。
舌磨き用のブラシなども沢山販売されているので、これまで舌苔の掃除をしたことがない方は、必須でお試しするべきです。

パブロパブロ

これらの原因にしっかり対策をしてもなかなか完璧に口臭を消すことは簡単ではありません。
そんな人は、まずオーラルケアグッズを使用することをおすすめします。

以下には、専門家が共同開発した商品など、口臭予防に有効な商品やお役立ち記事を掲載していますので参考にしてみてください。


スポンサーリンク


スポンサーリンク