
どーもパブロ(@culionlifehack1)です。
今回は家族で訪れるハワイのオススメスポットです。
妻と2歳の娘を連れて新婚旅行以来2回目のハワイに行ってきた際の体験記になります。
ハワイに行くのにも今期は旅客券はすべてJALマイルを使用したので飛行機代は無料で、かかった費用は宿泊代のみでした。
マイルについては、効率よく貯めれば家族で年に一回、国内や海外の近場にタダで旅行することも不可能ではありません。
効率良く貯めるコツについてはこちらの記事にまとめています。
今回は、特に小さな子供と一緒にいくハワイでのオススメスポットについて紹介します。
目次
子供とハワイを楽しめる、おススメのスポット
ホテル「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」のビーチ
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの中に、海水を引き入れた湖の様なビーチがあります。
ヒルトンの所有しているビーチになりますので、利用したければ宿泊をすることになるはずです。
が、、、宿泊客以外も無料で使用できます。という情報もあったり、なかったり。。
因みに、私はハワイアンビレッジのスタッフさんに聞いたら使っていいよと言われたので、使いました。
ここはほとんど、波がなく、安心して小さい子供を遊ばせるのに向いているビーチです。
ビーチというよりは巨大なプールに近い印象。客層もヒルトンの宿泊客および、家族連れが中心のため、遊ばせやすい雰囲気があります。
他のビーチに比べれば人もそこまで多くないので、目を離した隙に迷子なんてことも、起こりにくいと思います。
周りには公共のシャワーなどもあるので(わかりにくいですが)、私服で来て、子供を水着に着替えさせたりすることも可能です。
その奥には、スライダーなんかがある、宿泊客専用のプールがあり、こちらはルームキーを持っていないと入れません。
※出入りが激しく、ドアが空いたままになってたりするので、簡単に入れちゃいますが、そこはルールを守った方が良いでしょう。
宿泊先によってはプライベートビーチやプールが付いていることもありますが、「安全な海」という意味では小さい子供がいる場合には波がなく、目の届きやすい、ヒルトンハワイアンビレッジ内のビーチがおススメです。
アラモアナショッピングセンターの遊具
ここにもちょっとした遊具があります。
オアフ島にいけば、一度はアラモアナショッピングセンターに行くでしょうから、そのついでに軽く子供を遊ばせておけるのはいいですね。
妻、もしくは夫に子供を見ておいてもらって、ゆっくりひとりで買い物することも可能です。
決して大きなスペースではありませんが、子供が気分転換するのには十分でしょう。
折角のハワイ旅行ですから、親もハワイや買い物を満喫したいと思うことでしょう。
そういう意味で、子供に合わせるだけではなく、大人が楽しめる空間に子供の遊具があるのは助かりますね!
ショッピングセンターの中にはおもちゃ屋さんもいくつか入っていて、うちの子はそこからなかなか出て来てくれませんでした。
日本にはないユニークなおもちゃお一緒に見てみるのも楽しいかもしれません。
ホノルル動物園
ここは、大人だけではなかなかいかないと思います。
ホノルル動物園は、DFSや、ホテル街から徒歩で20分程度の場所にあります。
子供を連れて歩くには少し遠いですが、ビーチ沿いを散歩しながら、歩いて行くのも無理ではありません。
入場料は大人14$、子供6$
動物園自体は小さめです。
特に珍しい動物がいるわけでなく、
2時間もあれば一周できると思います。
途中に軽い遊具なんかもあったと思うので、
やはり、子供を連れて行くのには非常に良い遊び場になると思います。
広場になっているスペースが多くて、子供が走り回ったり出来ます。動物園というよりは自然公園みたいな感じでした。
逆に、動物園に行ったから一日中潰れるなんてこともなく、フラッと行って、フラッと帰れるので、旅行の貴重なスケジュールを埋めてしまうことなく、子供も満足してくれるのではないでしょうか。
「ツアー関係で半日予定が空いちゃった」など埋めきれなかった中途半端な時間を潰すのに、ホノルル動物園なんていうのもいいかもしれません。
ホエールウォッチング
子供が小さい(うちの場合は2歳)とアクティビティ系は結構、制約が付いてしまいます。
私もダイビングのライセンスを持っているのですが、子供連れだとこういうのはほとんど出来ないですね。
現地の旅行代理店からは潜水艦なんかも勧められましたが、2歳だと理解できなさそうなのと、日程の問題でパスしました。
(そもそも、身長制限か何かがあって無理だった気もしますが、記憶が曖昧です。苦笑)
代わりに申し込んだのが、ホエールウォッチングです。
クジラ鑑賞をメインに船の中では、ビュッフェ形式の食事と、ちょっとしたアクティビティが楽しめます。
大型の船なので、ほぼ満席になることもないと思います。
アクティビティ系は天候の問題などもあると思いますので、クルーズの様な参加枠が多いものは事前に申し込まなくても、スケジュールに余裕を持っておいて現地で、天候などを確認してから、申し込んでも遅くないと思います。
ホエールウォッチングもクジラを観れるか観れないかは運次第ですが、私たちの場合は後半、「もう観なくてもいいかな?ご飯たべとこう。」ってぐらいクジラが見えました。
時期の問題もあると思いますが、結構な確率で見れるんじゃないかな?という印象を受けました。
要注意!
ホエールウォッチングはファミリーでの参加が多いのですが、参加者の2割ぐらいの子供が、船酔いでダウンしていたので注意。
ほとんどの人がなんとか乗り切ってましたが、完全にアウトな人もチラホラ。
大きい船で2時間弱ではありますが、船酔いが心配な人は要注意です。
また船内ではスタッフさんによるアクティビティを楽しめます。
花飾りの作成や、クジラの生態の説明、音楽の演奏など、スタッフさんが盛り上げてくれます。
クジラ自体にも感動しますが、船の上で食事をとりながら、クルージング自体を楽しむのもなかなか良かったです。
ハワイの遊びスポットまとめ
いかがでしょうか。
ハワイって子供連れ自体は多いのですが、2歳とか3歳になってくると、なかなか家族で楽しめる場所が制限されてしまします。
食事なんかも、親の都合でばかりは動けないですし、どうしても夜も早めの帰宅になりますからね。
それでも、上記の様に一緒に楽しめる場所はあるので、これからハワイを計画している方は「まだ子供が小さいから」と悩まず思い切って飛び立つのも良いと思います。
意外に小さい子もいるし、なんとかなります!!